柴咲コウさんは2013年よりファンクラブを立ち上げ、当初のファンクラブ名は『猫幸組』でした。
2016年、柴咲コウさんはレトロワグラース株式会社を設立し、2017年にはファンクラブ名を『KO CLASS』に変えて運営されています。
公式では柴咲コウメンバーシップ『KO CLASS』としており、
KO CLASSは、柴咲コウを中心として、衣・食・住、3つの観点から、日々の暮らしを健やかに美しく生きるための知恵やヒントを見つけ、発信し、共創していくためのメンバーシップです。(KO CLASS公式サイトより)
と、重々しく説明されていますが要するにファンクラブなのでお気軽に。
ファンクラブに入るといろいろな特典がついてきます。
そこでしか見れない柴咲コウさんの姿を見ることができます。
柴咲コウさんを好きになったけれど、ファンクラブに入るのは勇気がいる…という方もいるのではないでしょうか。
そこで、柴咲コウさんのファンクラブに入ろうか迷っている方へ、ファンクラブの会費や特典・入るタイミングや感想などをご紹介します。
ファンクラブの年会費・入会金は?
KO CLASS会員(年会費制)・KO CLASSライト会員(月額制)の2種類があり、それぞれ受けられる特典が異なります。
■KO CLASS会員(年会費制)
入会金:1,000円(税込)
年会費:4,800円(税込)
(別途、事務手数料250円)
入会金は初年度のみかかりますが、6,050円で入会できます。
正直、他のアーティストさんと比べると年会費がお高いです…
■KO CLASSライト会員(月額制)
月額:350円(税込)※自動継続
月額制では入会金も不要なので、350円で入会できます。
年間で支払ったとしても4,200円と年会費よりもお手頃
ですが、月額制では受けられない特典もあるので、次にご紹介していきます。
ファンクラブの特典は?
年会費制と月額制での特典の違いはこちらです。
年会費制の場合、もちろん全ての特典を受けることができます。
月額制でも多く特典があるように思えますが、主にWEBコンテンツのみでライブやイベント等のチケット最速先行、発送物の特典はありません。
WEBコンテンツの内容
WEBコンテンツとは、KO CLASS会員限定サイトで閲覧できるサービスです。
年会費制と月額制での差はなく同じものを見ることができます。
・News
・こうつむぐ‐diary‐
・スタッフブログ
・Event
・Photo
・Movie
・Life Style
さらに各コンテンツの内容と感想を紹介していきます。
News
出演情報やライブ・イベント情報、ブログなどの更新情報をお知らせしてくれます。
こちらがメルマガで届く内容と言ってもいいかもしれません。
こうつむぐ
柴咲コウさんご本人のブログで2カ月に1回更新があるかないか。
2023年のライブツアーの期間は今までになく更新されてました。
柴咲コウさんが紡ぐ言葉が好きな方は必見です。
スタッフブログ
1~2ヶ月に1回は更新があり、柴咲コウさんの近況を報告してくださいます。
柴咲さんのオフショットが載っていることが多いので見応えあります。
Event
LIVEやBirthday Partyのイベントレポートが見れます。
ただ、2020年を最後に更新されていないのが残念です。
好きになりたてという方にも過去をさかのぼって見て頂きたいです。
Photo
LIVEの写真やYouTubeからのアザーカットが見れます。
残念ながら2021年を最後に更新されていません。正直、もっと写真あるだろ…と思ってしまうほどの写真しかないです。
Movie
会員に向けて柴咲さんがメッセージを送ってくださっている動画が主です。更新頻度は高くないけど、2023年には歌っている動画もあって最高でした。
過去には柴咲さんは全く映らないけど、柴咲さんが撮影したであろうアゲハ蝶幼虫の成長動画もあります…
Life Style
柴咲さんが写真と共に一言を添えて投稿しています。柴咲さんが写っている写真というよりは、食事や生活感のある投稿が主でブログよりも短文でカジュアルです。こうつむぐよりは更新されています。
年会費制だけの特典
年会費制だけで受けられる特典をご紹介します。
・チケット先行受付
・ファンクラブ限定イベント
・番組観覧、試写会招待
・グリーディングカード
・会員限定オリジナル特典(年1回)
チケット先行受付
柴咲コウさんのライブは時と場合によりますが、あまりキャパが大きくありません。
確実にチケットを取りたい!前列で観たい!という方は先行がおすすめです。
また、月額制でもチケット先行受付ができる場合もありますが、年会費制の方が優遇されている可能性が高いと考えられます。
ファンクラブ限定イベント
近年、柴咲さんの誕生日にBirthday Partyが開催されています。
2023年に開催されたイベントでは、柴咲コウさん本人から手渡しでお手紙がいただけるなんてことがありました。
ファンクラブ限定ということもあり、会場も小さめで距離が近いのも魅力的です。
番組観覧、試写会招待
映画などの試写会招待のご案内が来ます。
私は地方住みのため応募したことはありません。
グリーディングカード
受け取ったのはこれまでに2回ですが、柴咲さんのポストカードが年1回届きます。
会員限定オリジナル特典
こちらはオリジナルグッズとしてちょっとしたアイテムが年1回届きます。
これまでにはマイストローなど使いそうにないものもありましたが、ミニ巾着袋など日常で使えるアイテムが届きます。
年会費制と月額制どっちがいい?
ここまで特典をご紹介してきましたが、年会費制と月額制のどちらが良いか迷っている方もいるのではないでしょうか。
個人的な考えではありますが、それぞれおすすめしたい方はこちらです。
月額制がおすすめの方は・・・
・遠くから見守りたい、陰ながら応援したい方
・好きになったばかりなのでどんな人か知りたいと思っている方
年会費制がおすすめの方は・・・
・ライブに行きたい!もっと近くで見てみたい!と思っている方
・これからも長く応援していきたいと思っている方
決して安くはない会費なので、まずは月額制から始めてみるのもおすすめです。
こうつむぐやスタッフブログなど会員限定サイトだけで見える柴咲コウさんの一面を是非見ていただきたいです。
入会するタイミングはいつがいい?
年会費制で入会される方や長く続けていきたいと考えている方であれば、入りたいと思った今!入っていただいて間違いないです。
ただ、まだ迷っている方であれば入会するタイミングは
①BIRTHDAYメールを受け取れるとき
②ライブや限定イベントの先行受付が始まるとき
がおすすめです。
①BIRTHDAYメールを受け取れるとき
年会費制と月額制どちらも、ご自身の誕生日にBIRTHDAYメールが届く特典があります。
しかも動画付き!!
BIRTHDAYメールは誕生日の当日に届くので、遅くても誕生日の前日までに入会(入金)をしておきましょう。
②ライブや限定イベントの先行受付が始まるとき
柴咲コウさんのライブは、一般発売でもチケットが取れる可能性はありますが、先着順であれば会場によってはすぐに完売する場合もあります。
確実にチケットを取りたい方は、ライブやイベント情報が発表されたときに入るのがおすすめです。
おわりに
柴咲コウさんのファンクラブの年会費、特典、入るタイミングなどをご紹介しました。
正直、年会費はちょっと高めだし、WEBコンテンツの充実度で言えばまだまだ課題もあります。
しかし、更新されるこうつむぐ(柴咲コウさんのブログ)やスタッフブログでは、ファンクラブだからこそ見れる柴咲コウさんの可愛い一面も見れます。
さらに、ファンクラブ限定のイベントで柴咲コウさんに会えたり、年1回のオリジナルグッズがもらえるのも魅力です。
まずは、KO CLASSライト会員(月額制)からでも入会してみてはいかがでしょうか。
この記事が、柴咲コウさんに興味がある方や応援したい方の入会のきっかけになれば幸いです。