工業高校といえば、まだまだ男子ばかりのイメージ。
『工業高校に行きたいけど、男子ばっかりなのが不安』
『男子と会話するのが苦手でやっていけるかな』
と、工業高校へ行くのを悩んでいる女子もいるのではないでしょうか。
実際に私も男子への苦手意識が強く、
兄にすら緊張するレベルで男子への免疫ゼロで入学しました。
この記事では、『男子が苦手だけど工業高校に入学しても大丈夫!』と私が言える経験談をご紹介します。
女子の人数どれくらい?
私の学校では4つの学科があり、各学科で2クラスにわかれます。
各学科の女子の人数をまとめてみました。
■機械科
1クラス約40人
学科全体で女子1人
ほぼ男子
■電気・情報科
1クラス約35人
1クラスに女子2人
ほぼ男子
■建築・土木科
1クラス約25人
1クラスに女子5人
私はこの学科だったのですが、まだ女子が多い方でした。
■材料・デザイン科
1クラス約25人
1クラスに女子20人
ここだけ女子が多く、受験の際も女子に人気の学科と言われていました。
やはりデザイン系を除くと女子率の低さは明らかです。
男子はどんな感じ?
男子の属性は中学校とほぼ同じです。
いじられくん、揉め事起こすくん、イケメン風くん、頭いいくん、無口くん、ニコニコくん、気配消してるくん などなど
中学校でもこのような男子いませんでしたか?
(くん付けで呼んだことはありませんが)
高校やクラスによっては、口悪いくんと成績悪いくんがちょっと増えるくらい。
さらに言えば、中学校のときよりもまじめくんがちょっと減るくらいです。
なので男子の雰囲気は中学校と大して変わりません。
男子とはどんな関わり?
工業高校の男子の雰囲気が分かったところで、
実際に女子と男子との関わり方がどうだったのかというと。
会話しなくても1日終わる
話したくなければ話さなくても大丈夫です。
実習などで話す必要があればくらい。
ただ私の場合、話したくないわけではないけれど、
女子が5人もいたから話す必要がなかったと言えますが。
男子のおかげでクラスの雰囲気がいい
「成績低いくん」や「やんちゃくん」が
ちょっと多いため、バカな発言や行動も多く
そのおかげで男子も女子も関係なく、クラス全体が笑顔になります。
おなじみの女子の陰湿なゴタゴタ感はありません!
「いじられくん」と「ニコニコくん」がいて安心
上記の内容とも重なりますが、
「いじられくん」と「ニコニコくん」のような男子がいてくれるので
話しやすく、頼みや困りごとがあれば頼りやすいです。
なんだかんで男子がみんな優しい
特に優しいエピソードは思い出せないのですが、
男子だらけで嫌な思いをしたことがないです。
だからといって、男子と仲良し!というほどではありませんでしたが・・・
揉め事起こすくんや口悪いくんでも女子には優しいです。
というより、先生も含めて学校全体が女子に優しいです。
学科に女子一人だった友人の話
機械科全体で女子1人だったこの子についての話を少し。
この女子は私の幼馴染で毎日一緒に登校していました。
その子は、もともと男子に馴染めるタイプだったので
中学校で同クラスだった男子を筆頭に仲良くやってました。
部活動でも女子が一人で、女子とつるんでいるのは見たことがないくらい
その子も男子との付き合いが気楽だったようです。
男子が苦手でも大丈夫
「男子が苦手」と感じていることには、過去の出来事が影響しています。
当時の私は、そんなことが影響しているとは思っていませんでしたが、
振り返ると私の場合は、8つ上の兄が影響していたと思います。
私が小学生の頃、高校生だった兄は
壁を殴って穴を開けたり、暴言が増え、会話も減り、距離を置くようになりました。
いわゆる反抗期。
それがいつの間にか「男子=乱暴・怖い」という思い込みに繋がっていたのです。
※現在の兄はめちゃくちゃ優しい兄です。
この思い込みを持ったまま工業高校に入学すると・・・
なんか男子めちゃくちゃ優しい!ということに気付けます。
もしクラスに女子が一人だったとしても
女子が一人ということに気付かってくれる男子もいます。
だから大丈夫。
おわりに
この記事書いてて、あのクラス(男子)で楽しかった、良かったんだなと感じました。
今でも連絡を取り合うような仲にはなっていませんが('ω')
ただ、私は同じクラスに同性がいてくれたから、より安心できた面もあります。
この記事で、「過去の経験による男子に対する思い込み」についても触れましたが、
それによる不安のある方が、少しでも気持ちが軽くなってもらえたら幸いです。