この街並み素敵だな~あの近代的な建物かっこいいな~
そんなペーパークラフトないかな?
と調べたところ、出会ったのがこちら!
「旅とクラフト」さんです!
日本の旅情ある街並みや歴史的な建物を再現したペーパークラフトが制作・販売されています。
この記事では、作りたくなる「旅とクラフト」さん の魅力をご紹介します。
「旅とクラフト」5つの魅力
「旅とクラフト」さんには、たくさん魅力があります。
その中でも特に!という5つの魅力です。
①イラストではなく実際の写真がベース
市販のペーパークラフトも無料ダウンロードできるペーパークラフトも、イラストのものがほとんどです。
そんな中これは、製作者さんが実際に現地で撮影された写真が使われています。
だから建物や街並みの雰囲気をリアルに感じられるんです!
仕上がりに対する想い・考えが素敵!
②制作時間目安が1~3時間
制作時間が短く、手軽なのにリアルなものが作れます!
ワークショップなどで活用するときも、シンプルで手軽に作れるものがいいですよね。
多くの方が手に取りやすい手軽さと、その場の風情が伝わるデザインの両立がすごい!
※実際に作ってみると、2〜3時間かかりました。
ペーパークラフトの組立てるパターンや、建物の完成形が頭に入ってないと、少し時間がかかってしまいそうです。
③完成品が手のひらサイズ
コンパクトサイズなので、かさばらない!
ちょっとしたインテリア風に、テレビ台に飾っておこうかな♪
なんて思えるデザインとサイズ感です。
これも多くの方が手に取り、身近に感じてもらえる工夫!
④日本全国の街並みと建物
主に日本全国が対象なので、種類が豊富!
今現在でも、100種ほどのペーパークラフトを制作しています!
さらに、旅とクラフトさんは「日本全国の、ずっと残したい景観をすべてペーパークラフトにするのが夢」まさに私の理想とする方(*´ー`*)
これからも日本全国の美しいペーパークラフトがどんどん増えていきそうです!
⑤文化的なものを巡る旅日記
メインHPにはペーパークラフト販売だけでなく、製作者さんが訪れた街の写真と特徴が、旅日記として掲載されています。
近代的建築物などの建物の様式にも触れていたり、勉強になります。
「この場所に行ったときは、そんな視点で見てみよう!」と参考になる内容です。
購入して作ってみた
購入したのは新潟県にある
国指定重要文化財「旧新潟税関庁舎」
価格450円!お手頃!
他の種類も大体同じ価格帯です。
中には各パーツの展開図が5枚
紙の材質も年賀状みたいな厚手のもの
まず切っていきます
各パーツの接着面をイメージしながら
のりで貼って組立てる
厚手の紙なので、スティックのりより、液体状の接着力強めの方が良さそう
完成!!制作時間は2時間ほど
ちょっと探り探り作ったので、手こずったところもあります。
新たな発見は、紙質がめちゃくちゃ良いこと。
他にも購入したので作っていきます!
後日、完成品と実際の建物を並べに行こう。
おわりに
以下、旅とクラフトHPより
現地に行かなければ感じられない情感を、ペーパークラフトでいかにして再現するかに力を込めています。誰でも簡単に作れるペーパークラフトを目指しているため、設計はシンプルですが、見栄えにはこだわっています。
日本全国の、ずっと残したい景観をすべてペーパークラフトにするのが夢です。
また、作ったペーパークラフトが、いつかその地域の活性化に役立てることができたらこの上なく幸いです。
製作者さんの考え・夢に共感です。
こんな素敵な想いで製作している方がいて、そんな素敵な作品がある。
だから作りたい!作ろう!
旅とクラフトさん制覇したい・・・